住宅を購入する際には、「もしものとき」を考えて災害保険に加入するのが一般的です。特に火災保険を中心に検討している方も多いのではないでしょうか。今回はそんな火災保険について特徴や弱点をご紹介します。
火災保険の特徴
火災保険とは、その名の通り「火災」に対しての保険をさします。火災という災害に見舞われた際、被害状況に合わせてお金が支払われます。つまり、万が一の際のセーフティーネットということです。この火災保険には、知っておくと得するポイントがあるので解説しましょう。
火災保険の「対象」とは?
火災保険で重要なポイントのひとつが、「保険の対象」は何かということです。火災保険の対象として任意に設定できるのは主に、「建物」と「動産」のふたつ。動産とは、家の中に存在する家具や家電などのことをさします。動かすことができない建物は「不動産」というのに対し、動かすことが可能な資産は「動産」というわけです。この「建物」と「動産」はそれぞれに設定することになるので、例えば建物にだけ保険をかけ、動産にはかけないといったことも可能。しかしこの場合、家が動産を含めて全焼しても、保険金が受け取れるのは建物の分だけとなります。
実は火災だけじゃない火災保険
火災保険と聞くと、火災による被害に対してのみ保険がきくと思われがちです。しかし実のところ、火災保険が補償する事故は火災だけではありません。一般的には「水害」「風害」「落雷」などの自然災害にも適用されます。さらに、強盗や盗難といった人災に対して適用されることも。火災保険という名ですが、適用範囲は意外と広いということです。適用範囲については保険会社や商品によって異なりますので、どんな事例が含まれているのかを確認しておくと良いでしょう。
火災保険の弱点
このように、さまざまな災害に対して保険が適用される火災保険ですが、一方で弱点も存在します。火災保険で覚えておきたい重要なポイントを解説しましょう。
申請に手間がかかる
火災保険に加入していれば、災害に見舞われた際、自動的にお金が支払われるものだと思いがちです。しかし、実はそうではありません。被害にあった後は、まず災害が起きたことを報告するために申請を行う必要があります。この申請書には、「いつ」「どんな災害にあったのか」を詳しく記入する必要があるため、状況がわからないままでは申請できません。つまり、先に被害状況を調査しなければならないのです。現場の状況写真を撮るという作業も必要になりますから、雨漏りや屋根の被害では調査するだけでも一苦労でしょう。また、知らない間に空き巣に入られていたという場合は、状況の特定自体が困難なこともあります。いずれにせよ、申請には手間と時間を要するのが火災保険の弱点。ただ、保険会社としても虚偽の申告かどうかをチェックしなければならないため、仕方のないことかもしれません。
地震による被害は補償されない
日本は地震大国であるため、地震は特に心配される自然災害のひとつです。いろいろな自然災害にも適用される火災保険ですが、この地震に対しては別扱いとなっていることに注意してください。仮に地震が原因で火災が起きたとしても、火災保険は適用されません。それでは、地震による被害はどうすれば補償されるのかというと、地震専用の保険である「地震保険」に加入する必要があります。
他の災害保険も一緒に検討
このように火災保険には、保険が適用されるものとそうでないものが存在します。被害後に、適用外であったと知ることがないよう、注意が必要です。地域によっては、自然災害に見舞われやすいところもあります。リスクを考えたうえで、火災保険のコースや他の災害保険をどうするかについてじっくり検討しましょう。
地震保険の同時加入がおすすめ
特に、地震保険の同時加入がおすすめです。地震は国内であればどこでも起きる可能性があるからです。また、地震保険は火災保険に入らないと加入することができません。なお、地震保険は他の保険とは異なり、国が主導して運営しているため、どの保険会社から加入しても条件や価格は同じです。
どの保険を選ぶかが重要
火災保険で大部分は賄えますが、「地震」だけは例外ということを覚えておきましょう。しかし、地震大国である日本では、いつどこで被害にあうかわかりません。そのリスクも考えたうえで、どの保険に加入するかをじっくり検討してください。
参考:
・「火災保険」ってナニ?|じぶんでえらべる火災保険
・火災保険のメリット・デメリット!保険申請の前に確認を|火災保険レスキュー
・台風、洪水、竜巻…。意外と知らない損害保険の種類と中身|Yahoo!不動産 おうちマガジン
・どの会社で加入しても保険料、補償内容は・・・同じ! 地震保険のトリビア|All About
0コメント