2018.10.24 09:36料理と構造設計私は構造設計事務所で働きながら、趣味で料理を楽しんでいます。手の込んだものや、時短レシピなどがあって、料理って楽しいですよね。そんな中趣味と仕事を重ね合わせて、料理と構造設計の共通点を綴ろうと思います。構造種別(木造・鉄骨造・コンクリート造など)によって設計手順が変わってくるので、今回は木造の構造設計と料理を結びつけながら、ご紹介したいと思います。料理で、まず最初にするのは、材料集め。実は構造設計でも同じで、必要な材料を集めるところから始めます。構造設計での材料とは、意匠図面(平面図・立面図・断面図)・実際に工事をする敷地の情報やお客様からの要望になります。この材料に無茶があると実現できなくなったり、安全を証明できなくなったりします。料理で例えるなら、...
2018.09.20 07:01こだわりシリーズ ~みんなのスケジュール管理<前半>~こんにちは。ヒロです。いきなりですが、「建築士」と聞くと、どんな仕事を思い浮かべますか。多くの人が「建物をデザインしている」とイメージされるのではないでしょうか。実は建築士の仕事にも種類がありまして、私は中でも「構造設計」という仕事をしています。地震や台風などの災害が起きても、建物が壊れず、安心して使えるように、必要な強度を計算し設計するのが、「構造設計」です。建物を建てるうえで、とても重要な仕事なんですよ。 これから始まる連載では、私たち「構造設計者」の日常を紹介します。第一回目のシリーズは「みんなのスケジュール管理」です。 「やることがいっぱいで、どれから手をつけたらいいかわからない!」「約束の日が迫っているのに、まだ完成していない!」そういった状...
2018.09.07 06:55三歩のさんぽ道 北浜篇①はじめまして、鳥代 三歩(とりたい さんぽ 30代半ば)です。大阪在住の構造設計士です。休日はさんぽがてら、建築物等の写真を撮っています。有名な建築物だけではなく、街の中に潜む面白く興味が引かれる様々なもの、構造設計を行う際に参考になりそうなものに向けてシャッターを切っています。私の記事では、皆さんとご一緒にさんぽしているように、写真を紹介していきます。ぜひ、お付き合いくださいませ。一回目は、北浜駅からスタートです。中ノ島周辺は、私の好きなモダン建築が集まっている為、お気に入りのさんぽコースです。では、参りましょう。
2018.08.31 10:25つい押してしまう! -実験編-こんにちは、ヒロです。 みなさん、建物の構造といえば何を思い浮かべますか。大黒柱?梁?耐力壁?などさまざまですね。 その中でも、今回はみなさんが足を踏みしめている床について、ご紹介していきます! 欠陥住宅の特集などでビー玉を転がして、傾いているかどうかを確認するのがよく取り上げられています。人のバランス感覚に悪影響を及ぼして人の健康によくないと言われていますが、建物にとってもよくないのです。 よくないだろうけど、どうよくないの?? もう、気になったら止まらない!さあ、実験してみましょう!!
2018.08.23 06:56つい、広げてしまうこんにちは!ヒロです!みなさんは、車の運転は得意ですか。 車の運転の中でも特に駐車は重要ですね。運転が苦手な方は、駐車スペースが狭いとドキドキしてしまいます。 お家を建てる時ももちろん、駐車スペースが大切になってきます。愛車を傷つけることがないように、広い開口が欲しいところです。 このお家もそんな要望から駐車スペースがとても広いですね。
2018.07.20 10:12つい考えてしまう!⑥-ブックエンド編-こんにちは、ヒロです。デスクの上に当たり前のように置いてあるブックエンド。ブックエンドを構造設計風に考えてみると…。■きちんと並んでいる時
2018.07.06 06:54つい考えてしまう!⑤-ドライブ編-こんにちは、ヒロです。山道や海沿いの見晴らしのいい道をドライブしていると、気分がよくなり、ついついスピードを出してしまうことはありませんか。見晴らしのいい道は周りに風を遮るものがないため、とても大きな風を受けます。見晴らしのいい道をドライブする時に加わる力を構造設計風に考えてみると…。■ドライブ中に加わる力
2018.06.20 08:07シドニー オペラハウス⑤~構造設計の功績~こんにちは、ケンです。 前回は、連続的に曲率が変化する曲面の施工が、実現不可能であること。それに対して、オペラハウスの複雑な屋根曲面をひとつの球形の一部と見立てて、 全ての曲面をひとつの球の曲面から切り出すという、ウッツォンのアイデアをご紹介しました。 ウッツォンはコンペを勝ち獲ったものの、これほどの巨大なプロジェクトを担当した経験もなく、事務所の体制も整っていませんでした。オペラハウスの施工は、設計が終わる前からスタートし、現場は刻一刻と進むなか、それでも実現にこぎつけられたのは、構造設計者アラップのマネージメント能力によるところが大きかったといわれています。 シドニーオペラハウスは、当初4年で完成するはずだったものが、14年かかりました。建設も半ば...
2018.06.08 07:39つい考えてしまう!④-お料理編-こんにちは、ヒロです。みなさんは毎日お料理をされていますか。実は、お料理の時に発生する力も、構造設計で考えることができます。食材を切ったり、潰したりする時に加わる力を構造設計風に考えてみると…。■食材を切る場合
2018.05.25 03:42幾何学からみた構造体~力と形のふしぎな関係~こんにちは、ケンです。意匠設計から建築の道に入るも、建築のことが好きすぎて、余計な仕上げを剥がし、解剖学的に骨組みの理屈、躯体の美を究明したいという思いが高じて、構造設計技術者になりました。建築にまつわる雑学・雑感を徒然に書いていきたいと思います。現在最も一般的な建築物の構法は、柱と梁をつなぎ合わせて造る「ラーメン構造」と呼ばれる構法です。高層のオフィスビルやマンションなどはほとんどこの構法が採用されています。しかし、世の中には一風変わった構法があります。今回はそれらの中から2つご紹介しましょう。
2018.05.20 08:04シドニー オペラハウス④ ~ひとつの球から曲面を切り出す~こんにちは、ケンです。 前回は、卵の殻のような滑らかなシェルが実現不可能だとわかり、振り出しに戻った屋根の設計が、シェルをリブで補強する案が採用されることにより、応力的にはどうにか設計出来そうな見通しが立つところまでを、お話しました。 しかし、シェルのような曲面を用いた建築物では、いかに設計するのかということと同時に、いかにつくるのかという施工上の諸問題が、重要な論点となります。 シェル構造の建設コストは、一般に構造体そのものよりも、型枠・支保工により多くの費用がかかります。小規模なものであれば、任意の形状を手間暇をかけて、つくることはできます。しかし、シドニーオペラハウスのような単一のビッグプロジェクトでは、繰り返しのない複雑な曲面では、型枠の作成に...